SSブログ

魑魅魍魎 [時]

友人から一枚の葉書が届いた。あの懐かしいカウンターの店。あの店の一画にこの絵は掛かっていた。
あのカウンターに、村上春樹夫妻も通った時代があったという。数年前開店まもなくの店には、店主が一人だけしか居られず、ひたすら珈琲豆を炒っておられた。回転する手回しの機械の中で香り立つ豆の香りと、擂れる様な低い音が朝の時の流れを漂わせ、心地よかった。店主の方の左手は、文庫本を持たれ器用に片手で頁をめくられていた。一枚の絵のタイトルには「大坊珈琲店の午后」1982 牧野邦夫画 1925-1986とあった。61歳で亡くなった画家牧野さんも、このカウンターを眺め珈琲を飲まれたのだろう。朝のひとときコーヒー豆を炒る大坊さんの修行僧の様な姿が眼に浮かぶ。

友人からの葉書には、『12月に 閉店だって』とひとこと書かれていた。

老朽ビルの立て替えだそうだ。あの世界が消えてしまう。遠い日のカップから立上る至福の時間を思いだしている。
R0118785.jpg
どれでも5枚で百円とある、薬の袋を買ってきて額に並べた。何故か目出度い空気が部屋に広がった。
昔は貴重品だった、砂糖という文字の豪華なラベルのせいだろうか。このラベルの時代、詐欺まがいの表示はなかった様な気がする。うさん臭いラベルは巷に多かっただろうが、モノが大切にされ、生かされていた豊かな時代であった気がする。貧しくとも豊であれるとは、何なのだろうか。
R0118764.jpgR0118763.jpg
風邪薬も今より効きそうな気配もないか
R0118766.jpg
山茶花も咲き出した
R0118769.jpg
渋柿をウイスキーと焼酎で蔕につけ、渋抜きを始めた。
R0118770.jpg
晩秋には様々な実が並ぶ。ゆず、檸檬、柿、林檎、蜜柑。
R0118759.jpg
玄関さきに黄色は、風水でも吉兆とか。
R0118775.jpg
nice!(41)  コメント(4)  トラックバック(1) 

nice! 41

コメント 4

cafelamama

大坊珈琲店が、閉店ですか。
あの佇まいが無くなってしまうのは、残念ですね。
12月の中旬に東京へ行く用事があるので
あの珈琲を、飲んでみたいです。
秋から冬の夕暮、あの店から見える夕陽が好きでした。
昔の薬袋は独特のデザインですね。
こんな薬袋を模したレコードジャケットがありました。
by cafelamama (2013-11-28 10:35) 

寂光

私も大坊珈琲店には二度行った事があります。
濃く、深みのある本格的な珈琲は私の好みでありました。
自家焙煎の珈琲店、
最近は足が遠のいていますが地元にも一軒ありまして、
丁寧にネルでドリップされる珈琲は珠玉であります。
近々訪れたいと思います。
by 寂光 (2013-11-28 16:39) 

e-g-g

驚くと同時に、青山のあの地でよくも続いたもの、とも思います。
初めて大坊を訪れたのは1980年ころ、
当時から、“古ぼけたビル”でした。
この記事を拝見して、
あの店内の忘れかけていたイメージが蘇ってきました。
はや十二月、やはり最後の一杯はいただきたいものです。
by e-g-g (2013-12-08 12:27) 

sig

SILENTさんのこの記事で、大坊珈琲店を軸にしたcaferamamaさん、寂光さん、e-g-gさんとの4人のつながりがソネブロによって分かる・・・いかにも今日的でいいお話ですね。
by sig (2013-12-20 16:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

写真対論不立文字 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。