SSブログ

6月30日 [人]

今日で6月もおしまい、一年の半年分が終わる。
激しい変化の半年だった。世界情勢と我が身の恐ろしく緩やかな頭の回転に、体の動きの緩慢さ。

他者とは何か。最近考えた。そして接し方について。

ある町で待ち合わせをして、ぶらりとガラス窓の中に明るい絵の一群が飾られた店のドアーを開けた。
明るい原色の氾濫する作品の絵は心を惹きつけられた。こんにちはと近づいてきた彼女は障害のある女性だった。どんな障害なのかわからないが、その店自体が障害のある若者たちのために作られた店先のようだ。明るい作品と笑顔に楽しそうな会話。背一杯店に来た客に、自作の絵を説明してくれる彼女や、彼。
駅や街中で、出会うと大声をあげたり叫ぶような人もある彼らに近づかないようにしていた。
身内や知り合いにもそういう境遇の人はあまりいなかったので、何か店内でぎこちなくなる自分がいた。それは何故なのか。慣れの問題か、偏見か、無知なのか。

差別でなく、人を区別する自分。差異が病気によるものであれ、強烈に他者という意識をしてしまった自分が哀れです。

顔01.jpg

数年前に学校の同窓会がありました。女性が多く参加したその同窓会に一人自分の子を連れてきた女性がいました。彼女の子供は身体障害児でした。その年子供が社会人として働けるようになったと、誇りを持って連れてきたそうです。家で留守番していた方がその子にとっては気が楽だったでしょう。でも社会人になって、いろんな人たちと出会うことの方が大切と彼女は子供を連れてきたのでしょう。同窓会の誰もがその親子を祝福していました。

R0148460.jpg

他者と自分と家族と、民族と国家。ふと近くにある差別の壁を思う出来事でした。
画像は数年前に製作した、人の顔。

R0148457.jpg


6月29日 [写真]

100年前のレンズで、覗く世界は静か。最初に光を通したレンズが見たものなんだったのか。
最後に光を通して見たものは何だったのか。どこの国で、誰が写真を撮ったのか。
その人は今生きているのか。その国は平和だったのか。そしてその国の今は平和か。

百円ショップで買った、蜘蛛の巣のようなスクリーンを撮る。テーブルクロスにいかがですかとクレジットがあったのだが、窓辺に吊るし夏らしさを楽しんでいる。蜘蛛が口から糸を吐き出したかのような軌跡が白い糸状に残っている。一気に型押しして作られたものだろうか。原型は3Dプリンターが描き出しているような気がするのですが。

R0148344.jpg

R0148343.jpg

R0148341.jpg

R0148340.jpg

 夏雲が吐き出すため息の詩集  ムオン




6月28日 [写真]

正真正銘今から100年前のレンズで捉えた画像たち。レンズは100年前の製造でも、画像は現代のデジカメの撮影素子が捉えているので、100年目のフィルムで捉えた世界とは異なる。素子の手前までは光が結ぶ画像の構造は同じ。磨き上げて綺麗になったレンズで見る世界。

R0147536.jpg

100年前の人々が設計し、作り出したカメラとレンズ、そのカメラが何回のシャッターを切り、どんな人々や光景が映し出されたのか。今では数千円で手に入るそのカメラの重さはずしりと重い。殊の外小さな暗箱のカメラに愛おしさを感じてしまう。更新する玩具のロボットを100年レンズの光が通る。

R0147532.jpg


R0147531.jpg

真夏の日差しは、100年前も同じか

R0147534.jpg

 鐘は一里先を鳴り、二里先には響き、三里先へは達し、その先滲むのが名鐘だと言う。
 100年のレンズも滲む光景が、ことの外美しい。

R0147535.jpg


   

6月27日 [光]

今から百年ほど前に発売された、コダック社のベス単カメラのレンズと、ファインダーをレンズクリーナーで、そっと磨いた。黒光りするボディは、初期の製作の、通称ツル単というらしい。ボディの裏側に丸く取り外せる部分の窓があり、上手く取り外せた。シャッターをバルブにして絞り開放でデジカメを円窓に密着させて、蛇腹を伸ばして、ピントの合う位置でデジカメのシャッターを切る。
以下のイメージで画像が撮れる。
画像はあくまでiphonによるものだが。


image.jpeg

百年の盛夏百たびcameraあり むおん

image.jpeg



薔薇咲きて夏光る百年の道 むおん


image.jpeg

百年を小刻みに切り写真撮る夏 むおん

image.jpeg


光陰は夏を貫き海にゆき ムオン


image.jpegimage.jpeg

6月26日 [世界]

想像してみてください。あなたの街に突然41階建ての高層マンションが出現したら。
ある朝、雲を抜けるような見上げるマンションが出現したらどうしますか。

予々日本に限らず、空から宇宙船が降りてきたようなビルや、家がこの国のあちこちで出現してきたように思っていた。その土地の風土に根ざさず、いきなり別世界から運べれてきたような建築群。昨日山形県の上山市に旅してその建物に出会った。

yamagata.jpg

緑一面の田園風景の中に、梅雨の雨に霞む山々の麓に大きな高い建造物が出現する。
41階建.jpg


41階.jpg

山形新幹線の開通以後か21世紀に入り、突然高層建築物は造られたという。市民は田んぼの真ん中にコンビニが作られていると思っていたら、そのコンビニは高度成長のように見る間に高さを足していったという。41階の高層階から見下ろす上山市はどのような展望なのだろう。高速で水平に移動する新幹線、平野の中に高層で垂直移動するエレベーター。誰が住んでいるのだろうか。売り出し当時話題になったマンションは、値下げしてから全て売り切ったという、投資目的で買った人も多かったのだろう。人口3万人の市の人口は今世紀減り始めているという、この国のどこの地方とも同じように。
あの高層ビルの下に巨大なエンジン部分が埋め込まれていて、ある夕方オレンヂ色の光を発して未知の惑星へ飛び去る光景を思い浮かべてしまった。


緑.jpg田園.jpgリバー.jpg

わが町は緑なりき、その町に巨大なビルが出現したら。


6月25日 [世界]

英国のEU離脱の協定完結までは2年間かかり、
その時間で離脱を回避する国民投票が、再度ある可能性もあるのだという。
果たして世界はどう変わるのか、大国主義のエゴの為の分裂社会、又は長い歴史の民族の血への回帰なのか。スマホで各地の天気が自由に選択でき一覧できる世界から考える。
image.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpeg

気になる地の天気は総て夏の星 むおん



6月24日 [いのち]

雨の日本。英国のEU離脱のニュース、日本の参院選にどんな影響を受けるのか。
大変興味深い世界です。

image.jpeg

世界が動く我が心夏泊 むおん



6月23日 [写真]

子供の頃、台風が来ると木造平屋築70年の我が家は、雨戸を閉め、中と外から十字にたすき掛けの板を渡し、風で雨戸が吹き飛び、家の屋根が吹き飛ばされないように中から補強した板を押さえて一晩を明かした。雨戸は杉の薄っぺらいもので節穴だらけだった。台風一過青空に朝日が差すと、節穴から窓の磨りガラスに、小さな倒立画像が映し出された。家の暗がりが部屋中カメラオブスキューラの暗箱になって、節穴からは一直線の光線の筋が美しく注いでいた。

そんな遠い日の記憶を、百年ほど前に作られたコダック社のベス単というカメラが思い出させてくれる。黒いエナメル塗装に金属の古びた存在。日本では、大正時代の頃、アメリカで生産され世界の人に愛された。シンプルな構造。ファインダーも綺麗に磨くと光り輝くような存在感を放つ。どれだけ多くの人の手を渡り、レンズは記録をしてきたのだろう。癒されるカメラだ。

image.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpeg

拝啓あなたが見た夏の光と影に乾杯。

image.jpeg

紫陽花の花びら数え明日へゆく むおん


6月22日 [世界]

人間の身体と、精神とは遊離される世界が来るのだろうか。脳とは何か、体の一部であり、記憶や知能を司り、意識や、体の制御をする。そのこと自体、物ではないのだろうか。

魂に重さはあるのか。身体が消滅しても脳の中のデータは何処かに存在出来るのか。

image.jpeg

記憶が行進する夏の日本 むおん

image.jpeg

紫陽花色の回路はニトリへ むおん

image.jpeg

見下ろせば真夏の構図極まる朝 むおん

image.jpeg

6月21日 [アート]

六本木のギャラリーで開催中の、草間彌生さんの作品展のお知らせ画像を見た。
彼女の初期の作品集だという。白い絵の具の筆跡が波のように畝り、連なっている。その渦の連続する空間に、無数の黒い点の空間が浮かぶ。見事な関係だ。
初期作品は、彼女のトレードマークの水玉の図のネガとして描かれている。

今黒い水玉作品の、水玉を囲む白い筆跡を思い浮かべて、新たな衝撃を感じた。
ネガとポジ。六本木に出かけねば。

image.jpeg

黄昏時と、彼は誰時の違いを知った。夕闇迫る時間、多勢の人影の中に誰ぞ彼はと目を凝らす光景。ゆえに、たそがれ時となり。人影がひとつ、彼は誰ぞと疑うのが、かはたれ時。
光があれば、その存在は、明確になる。
陽の光の中で、死んでいる大きな蚊を見た。

蚊には黄昏時が似合う。

蚊に吸わる彼は誰時の懐かしさ 無音

image.jpeg

花の蜜求めし蚊をばじつとみる 無音

image.jpeg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。