SSブログ

6月03日 [アート]

昭和2年の1927年6月3日 神奈川県下での野犬買い上げ数1290頭。大磯では50頭。野犬でなく飼い犬も当時は、放し飼いのため野犬より飼い犬の占める割合が多かったのではないか。
当時の放し飼いの犬たちは首輪もしていないものもいただろう。狂犬病予防の注射や、獣医にかかれる飼い主も少なかったろう。今のペットブームから見ると、命のあり方の違いに驚く。
犬は犬らしく、人は人らしい時代だったのかもしれない。

今朝北海道で、親にしつけのため置き去りにされた子供が1週間ぶりに見つかった。少年の野生の行動を何か見るような気がした。大都会に起きざれにされた子供と、大自然に起きざれにされた子供の違いを見た。命があり見つかって本当に良かった。

昭和6年 横浜市電から大磯へ大量の螢の発注があったが、捕獲方法に行き詰まり断念した。
螢を放って市電の中から楽しめる螢電車の企画だったのだろうか。螢が住む町と、螢が市電で観れる町、そんな時代が「螢の住む大都会」のテレビ広告に重なる。きっと今でもLED製の螢なら実現するだろう。本物の螢の飛ぶ世界のが好きなのだが、それも将来実現できるかもしれない。
明るすぎる都会の夜の空を見ながら思う。電気をこんなに使うことに麻痺した世界の姿を見ながら。

_IMP7469.jpg

ミニチュアのビキニの人物が無人島で手を振っている








    初夏の海島で手を振る鉢の人   無音






_IMP7474.jpg

    島の女三人の夏歓声が むおん

_IMP7475.jpg

_IMP7476.jpg


   _IMP7477.jpg

  語らうは平和のことより夏休み  むおん

_IMP7483.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。