SSブログ

9月25日 [花]

およそ80年前のカメラのレンズで、東海道松並木の彼岸花を撮った。
曼珠沙華01.jpg
彼岸花の名は、全国で千以上と言われる別名や、方言名を持つという。
それだけ日本全土に見かけられる花となっているのだろう。
大陸から渡ってきた人々とともにこの国にやって来たという話も聞いたことがある。
原産地は世界の中でどこなのだろう。椿同様、何か不吉な花のイメージが強いが、簪のような繊細な赤の花の色と、真っ直ぐの茎の色の鮮やかな対比が好きだ。

椿も日本の古代では、めでたい樹木であった。彼岸花も目出度く祝いの花といった時期もあったのだろうか。西洋では観賞用の花としても好まれているようだ。

曼珠沙華02.jpg

別名、曼珠沙華の意味は、梵語で赤いという意味のようだ。いつか花を撮っていたら、この彼岸花の全国の分布する花のDNAを採取して、海外のどのようなルートで日本に来たかを調査中の大学の研究室があると聞いた。この花の辿ってきた数千年の歴史の道がわかったら、それに伴う人間の移動の痕跡もわかるのだろう。興味ある話だった。

曼珠沙華03.jpg

原産地は東南アジアのようなのだが、どこだろうか。

曼珠沙華04.jpg

曼珠沙華05.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。