SSブログ

12月31日 [海]

DSCN3327.jpgDSCN3302.jpgDSCN3298.jpgDSCN3289.jpgDSCN3281.jpgDSCN3273.jpgDSCN3270.jpgDSCN3264.jpgDSCN3260.jpg
遠望で江ノ島と烏帽子岩に相模湾の防潮観測ブイが揃って見えました


DSCN3245.jpg

DSCN3379.jpgDSCN3373.jpgDSCN3343.jpgDSCN3338.jpg





今朝は昨日見えなかった富士を見に港まで出かけました。年の瀬のわが町の光景です。
今年一年訪問くださった方には感謝申し上げます。来年も皆様にとって良い年でありますように。
DSC01206.jpg
今朝は富士山の頂までくっきりと見えました。
穏やかな大つごもり朝です。
DSC01143.jpg


DSC01148.jpg


DSC01149.jpg


DSC01156.jpg



DSC01168.jpg



DSC01176.jpg



DSC01181.jpg



DSC01193.jpg


DSC01210.jpg

DSC01232.jpg

DSC01247.jpg

波の波紋を見て今年一年の様々な出来事が浮かぶように見えました

DSC01284.jpgDSC01281.jpgDSC01278.jpgDSC01266.jpgDSC01260.jpg

さようなら2016年

DSC01327.jpg


DSC01293.jpg


DSC01363.jpg
来年の左義長用の松の切り株が用意されて浜に並べてありました。


DSC01355.jpg
クラシックな港の消防車たち

DSC01352.jpgDSC01350.jpgDSC01349.jpgDSC01340.jpg

皆様また来年の明日お会いしましょう

DSC01378.jpg


DSC01380.jpg


12月30日 [海]

今年も残るところ後一日。ご近所には梅の花が開花。夕方の海へ犬を連れ下町を抜けて富士の見える場所まで行きましたが、生憎の雲、金時山の遠望は叶いましたが富士は雲の中。雲から光が海へ落ちる「天使の梯子」が沢山見えました。明日の大晦日も湘南地方良い天気のようです。

DSCN3159.jpg

  師走にも急ぎて咲ける白き花  ムオン

DSCN3172.jpg

 下町の路地のその奥師走いく ムオン

DSCN3173.jpg

 月ぬけの坂にて師走にすれ違う  ムオン

DSCN3175.jpg

 港行く長靴の人師走かな   ムオン



 

DSCN3177.jpg


  天使の梯子登れば師走  ムオン

DSCN3200.jpg

  海原にひたすら展開冬の雲 ムオン

DSCN3198.jpgDSCN3190.jpgDSCN3186.jpg

  大つごもりの扉が開く海 ムオン

DSCN3206.jpg


  一年の帳もちかし海ひかる  ムオン


DSCN3228.jpg




12月29日 [山]

今日は和室の障子紙を張り替えようと、平刷毛で微温湯に浸し、障子の桟を濡らしながら、そっと剥がして行きました。気持ち良いほどに十年前に貼られた桟の糊が溶けていきます。小一時間程して糊から紙が浮いて一気に剥がすことができました。

十年前に小田原の城下町の数百年続く建具屋の職人さん達の姿を思い出しました。5-6人で来てテキパキと、仕事をした姿です。全員が緊張感を持って殺気まで感じるような仕事ぶりでした。無言で紙を切り、糊を溶いて襖を貼る人。障子の桟は和室で8枚、鉋で建具の調整をし、建具を何度も嵌めたり外したり。

家の場所場所で建具の微調整をして、その場所だけの寸法に微調整するのだそうです。何か伝統の重みと手業に感動しました。

近所の材木店の社長の話では、下手な大黒柱の古材より、指物や建具屋さんの使う材料のが余程値がはるそうです。

緻密な狂いのない障子の桟を見ながら、職人さん達の機敏な動きを思い出しました。無言のまま仕事を終えて、帰っていった半纏姿の後ろ姿をよく見なかったことに何か今後悔の念がやつてきます。


障子紙を張り替えて、何か気持ちが落ち着きました。夕焼けの富士を見に犬と散歩に出かけました。
伊豆の山に夕日が沈みます。
大島も目の前に浮かんでいます。

IMG_0880.JPGIMG_0876.JPGIMG_0886.JPGIMG_0879.JPGIMG_0890.JPG

12月28日 [色]

百均で買った18色の色鉛筆で、遊んでいる。鋭い鉛筆の先の削り方が妙に気に入った。世界を社会を鋭く描きだしてくれそうな予感。この鋭さは、柔らかすぎて尖らせるとポロリと先が欠ける色鉛筆と大違い。硬くて紙には馴染みにくいが、その抵抗感がまた心地よい。反骨の色鉛筆。
今朝もスマホで撮る。大金はたいて買ったデジカメの出番は少ない。

卵のスケッチなかなか上手く進む朝。


IMG_0716.JPGIMG_0724.JPGIMG_0723.JPGIMG_0722.JPGIMG_0725.JPGIMG_0726.JPG

12月27日 [遊び]

百均で楽しいものを買った。
黒い32頁のスクラップブックと、黒い軸の18本入り色鉛筆。一頁あたり3円のスクラップブックと、一本6円程の色鉛筆。平成16年の今、この時代の豊かさを思う。
何処の国のどんな人々がこれを作っているのか。デザインした人は誰なのか。どんな人達が運び、どんな風に運ばれて、誰に買われていくのだろう。

IMG_7089.JPGIMG_7076.JPG

黒いページに色鉛筆で描いて見る。夜をこする様に微かな光の色が、浮き上がる。
角度を変えて見ると明らかになる、儚げな奇跡。

IMG_7080.JPGIMG_7078.JPGIMG_7077.JPG
思い立って針で紙に穴を開ける。風穴の様な光が向こう側から、差し込んでくる。
明日のほうからか、昨日の方からか微かな光が煌めいている。


IMG_7086.JPGIMG_7085.JPGIMG_7083.JPG


冬の頁雨雲の上は光の海 無音



12月26日 [写真]

クリスマスイブの湘南大磯達磨市を見て、この街に住んだ写真家の濱谷浩さんを思い出した。彼が1939年に撮った浅草の歳の市、羽子板市の光景がある。市は歳末に開かれるので、1月とあるのは何故なのか?前年の歳末なら1938年の公開となる。約80年も前の光景興味深い。

IMG_0706.JPGIMG_0707.JPGIMG_0709.JPGIMG_0710.JPGIMG_0708.JPGIMG_0711.JPGIMG_0712.JPGIMG_0713.JPGIMG_0714.JPG

12月25日 [祭]

昨日はクリスマスイブ、でもこの町では達磨市が有名だそうです。
夕方早い時間で人影はまばら、コンビニの前ではクリスマスケーキ。
昔から12月24日は湘南大磯では達磨市で、正月飾りや達磨が売られてきたそうです。
何かとても懐かしい日本の光景を見てきたような気がしました。
DSC01084.jpg

このゴボウ締めも国産であって欲しいのですが。

DSC01088.jpg

めで鯛気がする色の海です

DSC01089.jpg

ヨーッ チャチャチャン チャチャチャン チャン

DSC01090.jpg

DSC01092.jpg

客待ち顔のだるまたちです

DSC01096.jpgDSC01095.jpg

旧東海道の一角、茶屋町あたりに並ぶ達磨市です

DSC01098.jpg

正月飾りも正統派です

DSC01102.jpg

広角レンズの21ミリ使用。


12月24日 [写真]

隣町の駅で降りて、キャノンの50ミリのレンズF1.2で撮影してきました。多分50年程前のレンズになるでしょう。レトロな駅前からの商店街はイブの街といったイメージの世界でした。

DSC01033.jpgDSC01028.jpgDSC01027.jpgDSC01025.jpgDSC00994.jpgDSC00988.jpgDSC00987.jpgDSC00986.jpgDSC00985.jpgDSC00976.jpgDSC00983.jpgDSC01003.jpgDSC01005.jpgDSC01007.jpgDSC00981.jpgDSC00976.jpgDSC00970.jpgDSC01022.jpgDSC01021.jpgDSC00965.jpgDSC00963.jpgDSC00959.jpgDSC01013.jpgDSC00957.jpgDSC00954.jpgDSC00948.jpgDSC00947.jpgDSC00945.jpgDSC01064.jpgDSC01042.jpgDSC01040.jpg

皆様良いクリスマスをお迎えください


12月23日 [写真]

昨日の続きの海の見える駅の画像です。御殿場線の始発駅になる国府津駅の光景です。
小一時間海とホームの人々を眺め、歴史のありそうなプラットホームに使われたレールの柱を撮影しました。百年は経っていそうなレールの柱です。

DSC00857.jpg



DSC00804.jpg



DSC00895.jpg



DSC00898.jpg



DSC00900.jpg



DSC00901.jpg




DSC00907.jpg



DSC00913.jpg



DSC00916.jpg



DSC00935.jpg



DSC00941.jpg

12月22日 [写真]

近所の旅をしてきました。見知らぬ光景が近くにもあるものです。自分が生まれた頃に作られたミノルタの135ミリ望遠レンズの世界。

DSC00781.jpg
01

DSC00782.jpg
02

DSC00789.jpg
03

DSC00794.jpg
04

DSC00795.jpg
05

DSC00799.jpg
06

DSC00801.jpg
07

DSC00809.jpg
08

DSC00815.jpg
09

DSC00828.jpg
10

海の見える駅のプラットホームから

DSC00838.jpg
11

DSC00841.jpg
12

DSC00843.jpg
13

DSC00847.jpg
14

DSC00857.jpg
15

DSC00865.jpg
16

DSC00870.jpg
17

DSC00877.jpg
18 レールの表面は車輪との摩擦で日本刀のように

DSC00881.jpg
19

DSC00889.jpg
20



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。