SSブログ

05月28日 [花]

IMGP8247.jpg
先日小田原のフラワーガーデンへ出かけた。フラワーセンターやフラワーガーデンと紛らわしいなの植物園が県内でも多いのだが。こちらは小田原フラワーガーデンだ。
薔薇の花が満開で、入園料も無料とあって楽しい。

ペンタックスの小型カメラに昔の110カメラのレンズをつけて出かけた。絞りは2.8の解放のみでしか撮影できない。どこかレトロな甘い画像が撮れるレンズだ。
IMGP8294.jpgIMGP8275.jpgIMGP8274.jpgIMGP8273.jpgIMGP8271.jpgIMGP8261.jpgIMGP8254.jpg
薔薇の季節今年はあちらこちらで撮影を重ねた。
花の香りが獲れないのが悔しくはあるのだが。
サヨさん01.jpgIMGP8382.jpgIMGP8378.jpgIMGP8372.jpgIMGP8371.jpgIMGP8362.jpgIMGP8341.jpgIMGP8338.jpgIMGP8334.jpgIMGP8331.jpgIMGP8329.jpgIMGP8323.jpgIMGP8315.jpgIMGP8314.jpg

今日は久しぶりに海に出た。ビーチバレーをする人々やバーベキューの人。

IMGP8763.jpgIMGP8769.jpgIMGP8883.jpgIMGP8862.jpgIMGP8803.jpg


帰って、この間求めた昔の織り機の筬を手に取る。細かい鉄の金筬を透かして向こう側の光景を撮る。
格子戸の向こう側の世界のようで好きな世界だ。

IMGP8527.jpg

IMGP8534.jpg


IMGP8519.jpg


IMGP8514.jpg


昔浅草で求めた狐の面を飾る。


IMGP8510.jpg


  半夏生 琴の音聴いて面かぶり  無音



05月22日 [花]

近所の山へ散歩に出かけると、緑の分量が多い中にひっそりと咲く花に出会う。
IMGP8091.jpg
数年前に名前を知った、源平菊、赤い花は後から咲き始め、最初は白花で源氏の方が先とはおかしいのだが。
IMGP8097.jpg
ひっそりと夕暮れが似合う花、ホタルブクロ。
IMGP8105.jpg
植物学的には花の表と裏が釣鐘状の内側と外でひっくり返っているのだとか。よく見れば表はマットで、内側が光沢があり、虫の関係とその光沢が関係しているように思えるのだが。


IMGP8107.jpg
谷筋に向かい、闇がある。微かな風で葉が揺れる。一ヶ所の葉だけ揺れるのは不思議で、風の道があるのだろうか。

仰ぎ見れば、新緑の花芽と初夏の空。

IMGP8128.jpg

よく見る花なのだが、名も知らない花が好きだ。

IMGP8130.jpg

ウツギの花と、光の水玉

IMGP8134.jpg

ガード下の光の壁
IMGP8136.jpg

ミラーの手前の壁
IMGP8141.jpg

此の花もウツギか

IMGP8146.jpg

白壁のゼラニューム

IMGP8150.jpg

足元に多い花
IMGP8152.jpg

銀花 スイカズラ 好きな花 初夏の香り

IMGP8155.jpg

金花

IMGP8181.jpg

銀の花

IMGP8186.jpg

何となく

IMGP8190.jpg

やはり凄い 光の滲み

IMGP8192.jpg

IMGP8193.jpg

IMGP8197.jpg

海にでるなじみのこみち小判草 

明治の頃英国からの上陸とか
IMGP8207.jpg

青葉は桜、葉の向こうにサクランボの実が3つ

IMGP8225.jpg

05月19日 [花]

_IMP7838.jpg
近所に太平洋自転車道路という海岸線を走る自転車専用道路がある。古くは湘南から和歌山までの海岸線を結ぶ予定の自転車道路だったそうだが、つい2キロ先の旧吉田茂邸までしか道路はない。
僅かの距離だが西湘バイパスに沿って爽やかな道だ。
_IMP7840.jpg
お気に入りのシネ用レンズをつけた超小型ペンタックスを首から下げて自転車で出かけた。
僅か600円ほどのジャンクレンズはぐるぐるボケと、レンズの傷でものすごい描写になる。
この世界が好きだ。パラダイスのようなクレージーな歪んだ世界。
今の世界は、本当はこんな世界のかもしれないと思えてくる。
旧吉田茂邸は見事なバラ園があり、今そのバラ園を再現したバラ園は素敵な光景だった。

プリンセスミチコという名の我が最も好きな薔薇。
_IMP7852.jpg
ここの吉田茂邸から全国へ広がった薔薇だという。我が家にも一鉢が蕾をつけている。
_IMP7866.jpg

楽園の香と色と

_IMP7946.jpg


_IMP7943.jpg


_IMP7937.jpg

_IMP7936.jpg

旧吉田茂邸は火災で焼失、復元された金の間、銀の間の二階を望む。
_IMP7907.jpg

_IMP7891.jpg

_IMP7858.jpg_IMP7860.jpg_IMP7865.jpg_IMP7867.jpg_IMP7868.jpg_IMP7869.jpg_IMP7873.jpg_IMP7874.jpg

英国時代の英国の薔薇の香りより、香りが軽いねと此の家の主人は言っていたという。

_IMP7886.jpg

町内の女性彫塑家の作品。

竹薮にも野外アートが

_IMP7893.jpg

時には鮮明に写る600円レンズ

_IMP7849.jpg








  薔薇の香も波に砕けし今世紀  無音







04月16日 [花]

今年は四月も半ばでも、桜の花が観れる。三月が寒い日が多く、自分の骨身にも染みるほどの厳しさがあったからだろうか。都内や鎌倉、近所の山や川辺に、花見ができた。桜の花だけでなく、新緑や、水の色、空の色、川の流れの煌めき、総てが春だ。
主役がいない世界を思った。人間は主役を置きたがるが、本当の世界は主役がない。みんなが主役の世界。当たり前の世界なのかも。

隣町二ノ宮のせせらぎ公園と、葛川土手の桜並木を歩いた。八重桜の蕾が、山桜は新芽の緑が沢山。山は様々な無数の緑の饗宴。山笑う光景に心も弾む。花筏は川に散り、海までの旅に出る。

ありがとう季節の声が聴けました


IMG_4263.JPGIMG_4266.JPGIMG_4267.JPGIMG_4273.JPGIMG_4300.JPGIMG_4274.JPGIMG_4362.JPGIMG_4307.JPGIMG_4376.JPGIMG_4398.JPGIMG_4412.JPGIMG_4409.JPGIMG_4438.JPG
一部に、花水川と高麗山の写真があります。一本の桜木愛でて時はゆくなり

04月12日 [花]

今年最高の花見の最後をみた。湘南は花水川河畔の桜。

IMG_4067.JPGIMG_4085.JPGIMG_4071.JPGIMG_4076.JPGIMG_4092.JPGIMG_4116.JPGIMG_4095.JPGIMG_4117.JPGIMG_4133.JPGIMG_4183.JPGIMG_4144.JPGIMG_4172.JPGIMG_4188.JPG

04月09日 [花]

朝は小雨です。花の雨。
写真を撮りながら近所を散歩してきました。
駅前の洋館は築百年を超えた町の迎賓館。貿易商の別荘として大正時代の初期に建てられたそうです。

R0160687.jpg

桜餅のような香りのする桜でした。
R0160729.jpg

シェクスピアの翻訳で有名な劇作家の方が住まわれた住居辺りや、富山出身の安田善次郎翁が別荘を構えた王城山あたりを散策。

_IMP3852.jpg

竹垣はプラスティック製よりも本物の竹のがいいな。何故なら朽ち果てるから。

_IMP3843.jpg

春雨が似合う光景
_IMP3834.jpg

高麗石の石垣

_IMP3858.jpg

旧安田善次郎別荘

_IMP3859.jpg

持仏堂と唐破風門と庭の設計は、藤原京をイメージした安田靫彦画伯の構想で創られたとか。

_IMP3861.jpg


_IMP3864.jpg


_IMP3865.jpg


_IMP3880.jpg

_IMP3883.jpg

湘南平へ続く道には山の中腹に、シロヤマザクラかが咲き誇る。
一本の桜を愛でるのも素敵な時間だ。

_IMP3894.jpg

蒼き花すっくと枝を広げ未来に咲く 今年もまた

_IMP3896.jpg

DSCN4888.jpg

DSCN4897.jpg

わくら花という名の花はないのだろうが、遅咲きの白モクレン一輪

DSCN4941.jpg

花の季節、初夏の気配
DSCN4913.jpg

DSCN4977.jpg

DSCN4983.jpg






    花三昧ありがたきかな平成も残り僅か   無音







04月08日 [花]

R0160176.jpgR0160177.jpg

大磯駅前の桜の花を撮る。彼方の高台に西洋館がありそれを構図に入れて撮る。
駅前に松月という料亭があり、伊藤博文公の料理番だったという人が初めて百年は経過した店だという。
京都や金沢の料亭では数百年の営業も珍しくはないのだろうが。かって駅前あたりは田畑が広がり松林があり、田に映る名月の名所だったという。

R0160172.jpg

松月に桜の枝の影のどか

花の名所は、月の名所であり、別荘が明治の頃から多くできた町となる。
駅前の喫茶店のメニューもレトロな光景だ。

R0160198.jpg

桜の後は、地上に散らばる星のような花に目がいった。
無数の星座のような星の花は、青く白く光る。

R0160215.jpg

路地裏に春の銀河か星の花   ムオン

R0160220.jpg

春の道のどけからましすたすたと 

R0160210.jpg


R0160191.jpg


R0160157.jpg

R0160199.jpg

鴫立庵への道尋ね春へ行く     ムオン

04月07日 [花]

東京目黒川の桜並木

    喧騒の地上の人々と 川の底は静寂の世界 散り始めた花弁が夜の星のような別世界

R0160619.jpg


R0160621.jpg


R0160622.jpg


R0160615.jpg


 さんざめきも春の空も

R0160618.jpg


R0160629.jpg


R0160632.jpg



R0160633.jpg



R0160647.jpg



R0160649.jpg



R0160655.jpg




R0160662.jpg



R0160523.jpgR0160555.jpgR0160566.jpgR0160612.jpgR0160595.jpg

04月06日 [花]

今日は隅田川の桜と、目黒川の桜を眺めてまいりました。
どちらも主役は花より、人の姿が華やかでした。
まづは浅草周辺の花見のスケッチ。原色の町。レトロの町。哀愁の町。

R0160324.jpgR0160318.jpgR0160314.jpgR0160312.jpgR0160289.jpgR0160266.jpgR0160253.jpgR0160250.jpgR0160248.jpgR0160245.jpg

赤が目立つ町、花見の時にはと百年前のアメリカはコダック社のベス単レンズのフード外しで撮影。

R0160330.jpg

R0160331.jpg

R0160356.jpg

R0160360.jpg

R0160390.jpg

R0160418.jpg

R0160425.jpg

R0160429.jpg

R0160470.jpg

R0160487.jpg

続きの目黒川の桜は次回で




R0160490.jpg


R0160495.jpg


R0160446.jpg

11月21日 [花]

夜香木の花が咲いた。
寒くなって家の中に入れたので咲いてくれたのだろか。夏の香り。


IMG_9471.JPGIMG_9473.JPGIMG_9474.JPGIMG_9472.JPGIMG_9475.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。