SSブログ

01月14日 [色]

IMG_1504.JPG昨夜は満月の光が明るく、ブラインドをあげて月を見た。一月中ばの月は満月にかさなり、今朝のどんど焼きの準備も始まる。毎年14日に行われていた下町の左義長も朝から準備が始まり今夜今年の恵方方に火が入る。
五色の飾りの靡くサイトが浜に立つ。


IMG_1625.JPGIMG_1591.JPGIMG_1633.JPGIMG_1577.JPGIMG_1569.JPGIMG_1553.JPGIMG_1552.JPG

01月13日 [色]

新入社員のデザイナーの卵に、課せられた仕事は朝一番で横浜工場の染色課から送られてきた糸の色が、オリジナルの色の糸と同じか電話をすることだった。此れは「検色作業」と呼ばれ、染色のロットでオリジナルから色がぶれていないかジャッジする仕事だった。茶色でも様々な広がりがあり、オリジナルから赤味が足りないとか、少し彩度をあげて10パーセント明るくとか、染め直す指示を出す場合もあった。電話で微妙なニュアンスを言葉で伝えるのは難しい。
検色作業は午前中に限られた。
光の条件が午後には赤味になったり刻々と変わるからだ。検色環境も北窓の白い部屋があればいいのだが。
老人になると見えるいろが赤味が加わるなどと個人差もでる話も聞いた。
ならば機械で計測したらばと調べるとミノルタでカラーを数値化する機器を出していた。印刷の紙の上の色の測定で、素材がナイロンとか、麻とか、アクリルと異なると測定が難しいことがわかった。
素材色というものがあることも知った。絹の赤が美しい深みがあるのに、その赤をナイロンやポリエステルの素材に同じ赤を求めても難しい。
染め直しを何回か繰り返し、黒に染めると色が重なって深みが出る。一度だけで染めた黒とは深みの幅が違う。
染色の世界の奥深さを知ったのもいい経験だった。
晒しは白く染めるということで、日に晒して白さを作り出したという。
晒屋という生成りを白に染めるだけの染色屋や、藍染だけの紺屋、茶色だけの染め屋も、それぞれあったことを知った。
染色工場へ、色見本となる糸や、布の切れ端または、色の紙を送ることを、「色出し」と言った。海外から色見本が送られて来た時、三センチ四方の小さなものもあった。染色工場が三箇所で控えをとると、色見本は、四分の1になる。そんな小さな色見本で、染めてもらった事は申し訳ないと思っている。今ならデジタルのカラー指示が可能かもしれないが、モニターのキャリブレーションすることは必須だろう。
今日は下町の左義長を見に出かけた。江戸の中頃には盛んな行事となつたという、道祖神の祭りだ。明日は海岸で大きな聖塔が九つ作られ火が放たれる。天高く左義長の火の滝祷り
IMG_1380.JPGIMG_1322.JPGIMG_1327.JPGIMG_1333.JPGIMG_1357.JPGIMG_1328.JPGIMG_1360.JPGIMG_1373.JPGIMG_1374.JPGIMG_1377.JPGIMG_1353.JPGIMG_1421.JPGIMG_1389.JPGIMG_1425.JPGIMG_1354.JPG

12月28日 [色]

百均で買った18色の色鉛筆で、遊んでいる。鋭い鉛筆の先の削り方が妙に気に入った。世界を社会を鋭く描きだしてくれそうな予感。この鋭さは、柔らかすぎて尖らせるとポロリと先が欠ける色鉛筆と大違い。硬くて紙には馴染みにくいが、その抵抗感がまた心地よい。反骨の色鉛筆。
今朝もスマホで撮る。大金はたいて買ったデジカメの出番は少ない。

卵のスケッチなかなか上手く進む朝。


IMG_0716.JPGIMG_0724.JPGIMG_0723.JPGIMG_0722.JPGIMG_0725.JPGIMG_0726.JPG

12月12日 [色]

雑誌WIRED日本語版の表紙は、バラク・オバマ[×]?伊藤穣一  対談、ワイアードTVの特集記事。ホワイトハウスからの最後のメッセージ。


IMG_0288.JPGIMG_0294.JPGIMG_0291.JPGIMG_0300.JPGIMG_0301.JPG
週刊金曜日の表紙は、「新たな戦前」を止める
太平洋戦争開戦75年。
ご近所の99歳の老人は、開戦時24歳だった。彼は満州からフィリピンへ爆撃機を移動してアンテナ基地の破壊作戦に参加したという。


12月05日 [色]

IMG_9894.JPGIMG_9895.JPGIMG_9898.JPG
ご近所で道の一角に置かれたベンチの上に、サンタやクリスマスのオーナメントが置かれていた。微笑ましい光景。
IMG_9949.JPGIMG_9950.JPG
北海道の帯広の食堂で、「ごちめし」なるものが数年前から話題になっているという。誰かが次に来るお客さんのために余分に支払いをする。又はお釣りはいらない等して、次に来たお客様が、メニューにごちめしありと、書かれたものがあれば無料で食べられる。何回かごちめしを、食べた学生が働くようになり、一万円札を店主に届けに来たという。誰かわからない人の善意で、お腹が満腹になり、心が暖まる、一杯のかけ蕎麦の話を思い出した。
NYの珈琲店では、客の釣り銭や、寄付の金で、ホームレスの人達に無料の珈琲を配るという。温かな話は冬にはよく似合う。
IMG_9962.JPGIMG_9968.JPG

11月29日 [色]

秋からの贈り物

IMG_9688.JPGIMG_9690.JPGIMG_9689.JPGIMG_9692.JPGIMG_9691.JPGIMG_9703.JPG

11月28日 [色]

散歩の途中で落ち葉を拾う。
世界平和を願い、世界を見るのも大事だが、足元の枯葉達の姿を見つめるのも大切だと思う。



  濡れ落葉決して嫌なものでなく   無音


IMG_9618.JPGIMG_9626.JPGIMG_9625.JPGIMG_9660.JPGIMG_9656.JPG

11月27日 [色]

福島県いわき市にある、阿弥陀堂を詣でた。東北での国宝の一つという阿弥陀堂は平安時代に奥州平泉の金色堂に近い姿で造られたという。美しい屋根のカーブは檜のこけら葺きだろうか。朝の光が美しい。

DSCN2764.jpg

池の彼方の阿弥陀堂を望む

DSCN2774.jpg

秋一色

DSCN2775.jpg

瞑想

DSCN2781.jpg

華麗

DSCN2820.jpg



DSCN2825.jpg

朝靄

DSCN2785.jpg

煌めく秋

DSCN2802.jpg

その後太平洋の静かな海に出た
多くの人々と、多くの幸せを運び去った海、母なる海には無言で向かう




DSCN2879.jpg

11月24日 [色]

IMG_9503.JPG
今日は福島県に来ました。詳しい報告はまた明日。銀世界を旅した昼間でした。


IMG_9504.JPGIMG_9500.JPG

11月20日 [色]

怖い夢を昨夜見た。静かなノモンハン 伊藤桂一著を読んでるせいか、戦場ではない現代の世界に妖怪のような、幽霊のような凄惨な姿の人々が登場する夢だ。

人の心は、底知れぬものと恐ろしくなる。平和な一年前の秋が乗った皿の画像を見る。豊かだ。

IMG_6950.JPG

今年も秋に出会えたシアワセ

IMG_6949.JPG

秋の葉の夢見る世界闇の底 むおん


IMG_6951.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。