SSブログ

瞬間の累積 その4.化粧井戸

S化粧井戸.jpg
大磯の化粧坂付近にある化粧井戸
明治の写真集 澁澤篤二氏の撮影による化粧井戸。実在の人物、虎御前がこの井戸で化粧の為の水を汲んだとも伝えられる。奈良の長谷寺や鎌倉に化粧坂という呼び名がある。化粧には長い歴史がある。宗教の為に化粧は必要であった時代から 色町の化粧迄幅が広い。
R0016772.jpg
現代の化粧坂から右手奥に化粧井戸を望む
R0030462.jpg
R0030467.jpg
R0030419.jpg
今朝も朝顔が咲いた。関東地方も今日から梅雨明け、例年より6日早いとか。
朝顔は赤味の紫、江戸紫 我がデジカメではこの紫の色味がでない。
nice!(17)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 17

コメント 6

SilverMac

大磯という地名に惹かれていましたが、歴史は深いですね。
by SilverMac (2009-07-15 06:27) 

SILENT

SilverMacさん
いつもコメント有難うございます
歴史って楽しいですね
重みもありますが
光りと影も
いつの世も
by SILENT (2009-07-15 09:27) 

駅員3

なんと「化粧坂」ですか。
坂マニアの私としてみれば、ぜひ訪れなければならないですね。
こんな風に坂の昔と今を対比して紹介するのが、私の夢なのですが、それは何十年も先のことになりそうですね
by 駅員3 (2009-07-15 10:43) 

めもてる

デジタルカメラはムラサキの色が出にくいと聞きました。
by めもてる (2009-07-15 12:01) 

SILENT

駅員3さん
化粧坂の近くには高麗山の男坂 女坂もあります。
真冬にこられると台の坂という場所からは富士が真正面に
大きく顔を出しています。
by SILENT (2009-07-15 20:36) 

SILENT

めもてるさん
紫は難しいですね.
かなり違って表現されますね.
by SILENT (2009-07-15 20:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。