SSブログ

大磯 左義長 ナナトコマイリの夜 [祭]

彩色堤灯.jpg ななとこまいり.jpg
左義長のナナトコマイリは三日間続く。江戸迄七カ所の道祖神さんが明治の大火で下町が多く焼けだされ東に長者町という新しい集落が誕生した。そのため七所詣りは「ナナトコマワッテ ヤートコサ」と呼ばれ、八カ所の道祖神をお詣りすることになった。写真は長者町の御仮屋は写っていないが提灯には長者町のものもある。寒い底冷えの下町にナナトコマイリの人々の影が動く。情緒がある光景だ。画像は一部見られない方もあるかも知れません。イラストレーターからの書き込みでデータ化しているためです。JPEGの拡張子が付いて入るのですが。
この晩には子供達が歌う悪魔っパライの歌「オカリッコの歌」も聞こえてくるのです。
道祖神さんの御仮屋の中には賽銭と竹や松が盗まれないように番をする子供達が昔は大勢いたようです。今は靴の数も道祖神さんの前には少ない数並んでいます。
nice!(41)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 41

コメント 8

雉虎堂

左義長ってこちらのブログで初めて知りました
オカリッコ
オカリヤ
ナナトコマイリ....
何とも古雅で音楽的な響きですね
by 雉虎堂 (2010-01-15 08:25) 

ナカムラ

左義長、ナナトコマイリとポスターを制作されて・・・結構力をいれてPRされているのですね、驚きました。
by ナカムラ (2010-01-15 10:09) 

駅員3

ナナトコマイリ、是非見に行きたくなりました。
子供達が歌う「オカリッコの歌」も是非聞いてみたいです。
歌詞はご存知でしょうか?
by 駅員3 (2010-01-15 18:19) 

chako

意味深い静かな風習ですね。
ずっと続いていくことを願っています。
by chako (2010-01-15 22:19) 

SILENT

雉虎堂さん
左義長のクライマックス
セエトバライとヤンナゴッコの火祭り神事が今夜無事終わりました古雅で音楽的な響きとお誉めいただきありがとうございます
何時の時代から始まった行事かわかりませんが兎に角歴史は古いですね。
by SILENT (2010-01-16 21:04) 

SILENT

ナカムラさん
非公開のポスターで自主制作を自分でした分です
町で制作のポスターは別にありますが今度
ご紹介いたします
by SILENT (2010-01-16 21:06) 

SILENT

駅員3さん
今夜左義長に火が入りました
無事神事は終了です
去年あたりから小学校の指示で「オカリッコ」行事は子供達に収入がお金で入るからと禁止するように示唆があったそうです。
これって文化の継承 お金は賽銭でありそれの使い道を考える事が子供達が大人になれる大事な通過儀礼です。他にも意味づけがあるのでしょうが理解出来ない禁止示唆です。
オカリコの歌は集落で少しずつ異なります。資料が集まれば公開します。少し時間を下さい。
by SILENT (2010-01-16 21:12) 

SILENT

chako
再送のハガキ無事いただきました。
大陸のいろいろな風習が韓国の半島を経て千年以上の歴史を経て
左義長の祭りにも反影されていると感じます。火は尊く恐ろしいものだある事を炎の側で感じました。

by SILENT (2010-01-16 21:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。