SSブログ

二月二十八日 [言葉]

今朝も「高さ」について考えています。なぜ高さが気になるのかというと、目線の高さが何か人間にとって、否生き物にとって非常に重要なファクターなのか気になるからです。
新聞にある国の皇太子と、我が国の天皇が挨拶を交わす写真を見て、即座にある写真を思い浮かべてしまったのです。それは昭和天皇とマッカーサー元帥の二人が映る写真です。背の高さが総てではないけれども、見おろす視線と、見上げる視線に何かを感じるのです。物理的な高さと、精神的な高さは比例しないのですが。
辞典で「高い」とは何か引いてみました。『空間的に基準点より上にあること』高い低いは、確かに、ある基準点より上か下かで高い低いが決まるのですね。この場合基準点とは何かが問題ですね。二者の対比で高いか低いか。あくまで比較論になるのですが。
上下関係という言葉にも、支配する、尊敬する、命令する、指導される等、位置関係で立場の存在が際立つ様子がみられます。


ある写真家が、最近の少年犯罪記事で憤慨しているコメントが気になりました。13歳の少年の被害者を「被害者◯◯さん」と、さんづけで呼ぶのは、大人の無責任さが極まるというコメントです。テレビや新聞の総てをチェックしたわけではないですが、確かに「被害者◯◯さん」という記事が目立ちます。本屋の店頭で週刊誌をめくると二誌では、「被害者◯◯君」という記述がありました。18歳と17歳の少年が容疑者として逮捕されたという記述もあります。
写真家は、「さん」づけは大人からみた目線が、横並びであり、被害者本人を庇うという気持ちがない「言葉」だというのです。上から目線に近い「君」づけには、大人の子供を守るという視線が含まれる言葉だというのです。「言葉」は微妙な問題ですが何か象徴的に何ものかを浮かび上がらせる力が大きいと常々思っています。

少年、子供、大人、保護者、保護責任、選挙権、成人、老人子供、現在のその実態は何なのでしょうか。

新聞に言葉の食感という、楽しい記事を見かけました。
都下◯◯市という記述は、都心より下位にある市という感じなのかから始まり、京都の方が東京に来るのは「上京」とは言わず、「東京入り」。
日本人は上司には、「報告」をし、上司からは「通達」を受ける。
上から目線では、「気の毒」下からは「かわいそう」。

言葉は生き物です。上から目線の言葉が自粛して使用禁止になり、「さん」「かわいそう」などが幅を利かす時代。本音はどうなのか、大人は自信をなくしいくばかりが気になります。

貴殿へと、数年前手紙をもらい、何事かと驚いた自分は、今複雑な気持ちです。近所の13歳の少年に自分は、「君を使うのか」「さんを使うのか」
気持ち次第と感じます。

半世紀の昔、同級生の女性に「◯◯君」と呼ばれると上から目線で、その物言いが、気になった気弱人間です。

下の画像は『燃える椅子』と題した現代アート作品です
二月二十八日.jpg

nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 24

コメント 2

斗夢

言葉は難しいです。
TVのバラエティ番組で、レギュラーの司会者が、ゲストを
「君」付で呼んでいると、ゲストが年下でも???です。
ごみ収集の人たちには、お疲れさんというべきか、ご苦労さんと
いうべきか・・・どちらで声をかけられたら気分がいいのでしょう?
by 斗夢 (2015-03-01 06:02) 

SILENT

斗夢さま、相手の目と話す事や、ボディートーク等、会話を超える伝達方法も大事ですね!
by SILENT (2015-03-01 13:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

二月二十七日三月一日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。