SSブログ

宗達の謎 [物語]

IMG_8737.jpg
この町で俵屋宗達について謎を追いかけた方が、三人いる。日本画家の安田靫彦氏、美術評論家の矢代幸雄氏、文学者の徳川義恭氏。先日旧矢代邸辺りを歩いたので宗達の事が気になった。
IMG_8735.jpg
以下 松岡正剛氏の千夜一夜ブログから矢代氏の俵屋宗達分析を引用させていただいた。以下

『矢代幸雄は一貫して水墨画における「滲み」に注目している。人間の作意が写しとるものには、きっとどこか限界があるものだろうが、水墨画が生み出す「滲み」にはそれを越えるものがある。
 これは筆と墨と水と紙とが作意と計算をこえてつくる偶然の音楽である。そこにはなんともいえない「幽邃」が生じている。そうでないばあいは、いわば「冷水でさっと顔を洗ったような快感」が出ている。しかも重要なのは、こうした滲みの感覚を、いずれ画人たちが愃染・吹雲・溌墨・破墨などの手法によって近づこうとしたことである。
 こういう論旨で矢代はさまざまな水墨画の「滲み」の代表作を案内するのだが、ぼくがかえっておもしろかったのは、それらの話のあいまあいまで、姫路の酒井家に伝わっていまは根津美術館にある雨漏茶碗「蓑虫」や本阿弥光悦が松花堂昭乗と交わした会話にある「あら壁の染み」を例にあげていることである。ふつう、いまの水墨画研究者たちはこんなことを持ち出さない。しかし矢代はそういうことを悠然と記しながら水墨画を愉しむ。
 そして「できそこない」や「不完全」がもたらす重大な気付きにこそ、東洋の画技や筆法や道具をうけた日本人の発見があって、それこそが侘びや寂びに結びついていったのではないかと見る。

 こういう見方はあるようで、ない。だいたい水暈墨章からただちにワビ・サビを持ち出すなどという美術史はなかったし、その後もほとんど見ない。
 しかし、このような見方こそが水墨画も茶の湯をもおもしろくさせるのであって、正確と実証を記するばかりの美術史ではとうてい水墨画にも茶の湯にも迫れない。そうだからこそ、牧谿・雪舟・等伯・友松を案内したあとに、矢代はさらりと冷泉為恭の白描画をとりあげて、わざわざ画面のその部分を濡らしておいた手法を紹介して、その感覚が『枕草子絵巻』のどこかに通じるという独得の視点を示せたのだった。
 一般の美術史では冷泉為恭は大和絵の旗手なのである。水墨画家には入れないことが多い。けれども、そういうことに頓着せずにひたすら「滲み」の感覚が日本人のどこに湧き出たかが云々されていく。
 こうして宗達の「たらしこみ」は染色から暗示をうけた日本独自の手法であったろうという指摘が出てくる。ゆはた、くくり染、くくし染、鹿子染め、巻き染めなどが宗達の水墨感覚と交じっているのではないかというのである。』以上長い引用でごめんなさい。読まれる方と松岡氏に陳謝。
IMG_8732.jpgIMG_8734.jpg
染色の絞りや、陶器の釉薬の様から宗達が暗示を得たであろうかという「たらしこみ技法」は興味深い。藤田嗣治の滲みの世界や、学生時代に水彩のにじみをおつゆ描きで抜群に操った彼女を思いだした。今、この町は抹茶色に支配されている。木塀も石塀も道路も抹茶色の菌達で謳歌されている。
IMG_8718.jpgIMG_8720.jpg
木塀の節穴から新鮮な緑の命が潜んでいた。
IMG_8606.jpgIMG_8612.jpgIMG_8618.jpg
大磯駅前の通称三角屋敷は日本最初のツーバイホー建築とか 左手は通称「佐土原さんの坂」
右手は「さざんか通り」。ちなみに日向佐土原藩藩主の島津さんの別荘の一部に坂が造られたので坂の名となった。さざんかは大磯町の「花」となっている。
nice!(29)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 29

コメント 5

寂光

節穴の手前と奥の画面、
洒落た撮り方ですね。
坂、石垣、道、カーブ、緑、
気を惹く土地ですね。
画面の周囲が滲んでいるのはフィルターのせいでしょうか。
by 寂光 (2010-07-04 13:13) 

SILENT

寂光さん
昔フォグフィルターという英国のレンズメーカーのフィルターがお気に入りでした。パソコン内のソフトで画面の周囲を暈す処理をしています。只今俳句の構造と写真の関連が気になり、レンズのピンの結び方を 焦点移動として 節穴に応用してみました。
これで 一句詠めたらいいのですが

節穴の緑陰の底に銀河かな  SILENT

by SILENT (2010-07-04 14:27) 

chako

メールアートのお葉書、ありがとうございました。
私もシャボン玉が好きで、いつもバッグにストローと石鹸水を持ち歩いています ^^
今日の1枚目の写真、SILENTさんのシャボン玉の作品みたいですね。

by chako (2010-07-04 16:13) 

SILENT

chakoさん
シャボン玉は童心が似合います
シャボン玉は何かほっとする光景ですね
どこからかシャボン玉
今の季節に似合いますね
春にも似合うのでしょうが
by SILENT (2010-07-04 21:54) 

雉虎堂

お風呂場のカビがたまさか
リズミカルな視覚効果をもった形に
生えてきて、いまうちのお風呂は
ちょっとジャクソン・ポロック調です
いや、そろそろ掃除しないとです(^^ゞ
by 雉虎堂 (2010-07-05 20:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

五輪塔と桔梗落花 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。