SSブログ

1970 [写真]

R0073180.jpg
1970年の春、Nikonのレフレックス500㎜F8というレンズを買った。
それから家の片隅にあったレンズは革のケースもレンズキャップもなく黴が生えていた。2012年夏、東京の修理屋さんで黴を落としてもらってレンズは甦った。最短撮影距離は4mだが何故か其の先に、かってレンズから覗いた光景が甦って来る。モノクロームの世界なのだが、これで今では動画も撮れる世界なのに感慨が深い。町に飛んで来るアオバトを撮りに出かけようと思うのだが気が乗らない。
時折窓から見える入道雲にレンズを向ける。鳶やカラスの影が横切る世界を覗いている。
R0073183.jpg
単眼レンズを引っ張りだして、最近は撮る事が多い。不自由さのある条件での撮影のが心がついていく。一瞬で撮影体制に入れるより撮影までのタイムラグがあったほうが自分には向いているのだろう。決定的瞬間は自分の眼玉で見ればいい。となるとカメラはいらないのだが。
R0073163.jpg
先日日本画かの方と話して、スケッチから本画への話となった。そのプロセスは写真でも、俳句でも、創作活動では欠かせないプロセスなのだろう。本画は完成型なのだろうが、プロセスはもっと大事だ。画家は毎日沢山のスケッチを書かれているという。俳句の世界で子規の「写生」という言葉が頭に浮かんだ。物をみつめれば何かが見えて来る。見つめ尽くす事で絵は描けたようなものだという話を聞いた事もある。
R0072984.jpg
スケッチは修練のようなものなのか。重なる時間が画面を汚していく。いっそう画面が何も描かれていないときのものが一番美しいという逆説も生まれる。
R0072969.jpg
画家は引き算で画面から余計なものを取り去るという。取り去るためには何千回も絵の具の筆を画面で汚す。其の行為の中から求める画面が立ち上がる。大きな矛盾をはらむ世界なのだろうか。
R0073067.jpgR0072911.jpg
画家の方が当日画廊で着ていた、ワンピースの色が描かれた絵の中の色と
同じ世界の色だった事が妙に印象に残りました。浅葱色から若竹色にかけての領域だったような。作品と作者は同じ世界に住んでいるから当然なのでしょうが。
R0072646.jpg
R0073060.jpg
R0073119.jpgR0072661.jpg
nice!(41)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 41

コメント 8

JUNKO

素敵な写真を拝見いたしました。ありがとうございます。
by JUNKO (2012-09-21 10:22) 

cafelamama

古いレンズを修理しての撮影、楽しみですね。
僕らの頃も撮影は単玉でしたね。
ムービーの場合は18㎜、25㎜、50㎜、75㎜、130㎜、200㎜、300㎜
あたりがワンセットのレンズでした。
ムービーキャメラは重いしガタイもでかいので、
微妙なアングル調整はたいへんでしたが、
キャメラマンたちは、ひょいという感じで担いでました。
by cafelamama (2012-09-21 12:23) 

tree2

白い布の写真、素敵です。

スケッチですが、油彩で仕上げた作品より楽しいことがありますね。とくにデュフィ。

by tree2 (2012-09-21 12:52) 

tromboneimai

コメント頂きありがとうございました。
素適なお写真の数々、素晴らしいですね。
レフレックス500mm、やはりドーナッツ型のボケができるのでしょうかね?
リンクさせて頂きます~
by tromboneimai (2012-09-21 13:20) 

lamer

覆われてモノって想像力を駆り立てられますね。
by lamer (2012-09-21 17:06) 

寂光

おはようございます。
京セラが写真機材を止める少し前、コンタックスの500ミリのレフレックスを確か1/4の値段で手に入れましたが持て余してしまいました。
一枚目の白い布の写真、大地の芸術祭の作品の一つを思い起こしました。前回に見たその作品を今年も見に行きました。今年の芸術祭、これまでで一番の人出があったそうです。私も都合五回足を運びました。それなりに写真を撮ってきたので、後日ブログ記事にしたいと思っています。
by 寂光 (2012-09-22 08:22) 

sig

こんばんは。
創造のプロセスというのは、ジャンルが違っても共通しているようですね。
by sig (2012-09-22 20:45) 

Enrique

レフレックスと言うのはいわゆるミラーレンズですね。光芒のにじみが違う感じです。制約や不自由さから得られるものもあると私も感じます。
>画家は引き算で画面から余計なものを取り去る
なるほどですね。音楽でも文章でも共通しそうです。

by Enrique (2012-09-23 10:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

20121963 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。